eventnews

本庄早稲田塾 2025年度 実務・専門研修

6/24(火)「ISO9001基礎研修」を開催しました

本研修は、ISO9001規格要求事項の目的を理解し、自社のビジネスプロセスに融合させるための基本概念を学びます。
ISO9001規格を認証取得していても、その要求事項の意図していることを正しく理解し、真に有効活用している企業は多いとはいえません。各要求事項の詳細な解釈をすることではなく、“HOW to Think”を的確に把握することで、ISO9001規格を自社の業務に活かしたい方はぜひ当研修をご活用ください。

【この講座のポイント】
1. ISO9001規格が要求する、品質マネジメントシステム(QMS)の意味とは
2. 2000年版から採用されている”プロセスアプローチ”を有効活用する
3. リスクマネジメントをプロセスに適用することで、意味のあるQMSを構築する

≪以下のような方、ぜひ当研修をご活用ください≫
・今の仕事のスキルを高めたい方
・従業員のスキルアップをはかりたい方
・新たに知識やスキルを身に付けたい方
・会社に所属しているが、個人で受講したい方
・在職者ではないが、知識を深めたい方 など

※当研修を修了された方には、修了証をお渡しいたします。

*チラシは下記のチラシ画像をクリックしてご覧いただけます。

【開催概要】

開催日  2025年6月24日(火)
会 場   早稲田リサーチパーク・コミュニケーションセンター 3階・N304教室
開催時間  午前9時30分 ~ 午後4時45分(受付:9時10分~)
受講料  9,000円(税込、テキスト代を含む。)
定 員  30名
対象者  経営者、管理監督者、品質実務担当者、ISOに携わっている方など
講 師  ゼット・エフ・CVソリューションズ・ジャパン株式会社 菅生 雅臣 氏
主 催   (公財)本庄早稲田国際リサーチパーク
後 援   (一社)埼玉県経営者協会

【申込方法】

研修は終了いたしました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

【問い合わせ】

公益財団法人 本庄早稲田国際リサーチパーク
地域振興支援部
TEL 0495-24-7455 / FAX 0495-24-7465
E-mail:honjowaseda-kensyu2(at)howarp.or.jp
※ (at) は @ に置き換えて下さい

イベント後記

ゼット・エフ・CVソリューションズ・ジャパン株式会社の菅生雅臣先生を講師にお招きし、9社25名の方々を対象に講義を行っていただきました。

研修では、「ISO9001規格の意図及び概要」、「プロセスアプローチを組織に有効活用する」、「プロセスアプローチ内部監査」、「ISO9004 持続的成功達成のための指針」などについてグループ演習を交えながら学びました。

実施後のアンケートでは、「ポイントをおさえ難しい用語を使わず説明されて、とてもわかりやすく理解が増した」、「内容が分かりやすく話し方も上手でとても参考になった」、「今のプロセスを確認して実際に自社で確認してみたい」、「内部監査員として学んだ事を実践していきたい」など、好意的な評価を多数いただきました。

当財団では地域の皆様の人材育成を支援するため、今後も様々な研修会を開催いたします。
今後もぜひ、当財団の研修会をご利用ください。

PDFファイルをご覧になるには、AdobeR ReaderRが必要です。
Adobe Readerをダウンロードするには左の「Get Adobe Reader」ボタンをクリックしてください。